2007年度予算市議会健康福祉局資料請求

日本共産党請求

(1)   国保

@       所得階層別の加入世帯数、被保険者数(政令市比較)

A       保険料の料率と所得階層モデル(3人世帯)別保険料(過去10年間)

B       過去10年間の保険料引き上げと、それに伴う増収額(総額と世帯・被保険者一人あたり)

C       所得階層毎の保険料調定額(総額と1世帯あたり)と徴収率及び滞納世帯数・率(最近10年間)

D       政令市別の保険料、応益割・応能割、減免制度

E       国保会計費目別収支内訳(最近5年間・総額と被保険者一人当たり)(政令市比較・総額と被保険者一人当たり)

F       一部負担金減免と徴収猶予の申請数と実施数(過去10年間)

G       収納率及び乳幼児医療費助成等に係わる国庫支出金のペナルティー額(過去10年間)

H       加入者一人あたりの医療費、療養諸費、受診回数、一回当たりの療養諸費(過去5年間)、給付費総額

I       年度別、行政区別、短期保険証の発行状況(過去5年間)

J       短期保険証発行世帯一人当たりの医療費、療養諸費、受診回数、一回当たりの療養諸費

K       資格証明書の月別、行政区別発行数(資格証明書の新規発行と、保険証への切り替えの推移がわかるように)

L       資格証明書発行世帯一人当たりの医療費、療養諸費、受診回数、一回当たりの療養諸費

M       この1年間、滞納世帯、短期有効期限被保険者証交付世帯、資格証明書交付世帯に送付した連絡文書の種類、雛型及び送付数

N       保険料の臨時嘱託徴収職員の採用数・退職数、直近の人員数(行政区別)

O       過去10年間の基盤安定支援(法定軽減・国支出・府支出)と保険者支援(国支出・府支出)

P       国保運営協議会委員の氏名、住所、電話番号

(2)   介護保険・高齢者福祉

(ア)高齢者福祉

@       介護保険住宅改造助成制度の政令市比較(対象者、助成額、助成要件、対象工事)

A       老人食事サービス事業、敬老優待乗車証交付制度、緊急ペンダント貸与、高齢者家賃補助制度の政令市比較(対象者、所得制限、助成額など制度の概要と事業実績)

B       介護予防事業の概要と事業実績

C       介護予防事業の政令市比較(実施事業名、事業実績)

D       ケアハウス、老人保健施設、地域在宅サービスセンター、老人憩いの家等、老人福祉施設の行政区別整備状況、及び政令市比較

E       人口、高齢者人口、後期高齢者人口、高齢者独居世帯数の政令市比較

F       主要事業の予算推移(過去5年間)

1.       養護老人ホームの建設助成(カ所、定員、予算)

2.       ケアハウスの建設助成(カ所、定員、予算)

3.       在宅サービスセンターの整備助成(カ所、定員、予算)

4.       生活支援ハウスの建設助成(カ所、定員、予算)

5.       デイサービスセンターの整備助成(カ所、定員、予算)

6.       食事サービス事業(カ所数、助成額、予算)

7.       老人憩いの家整備・運営助成(カ所、予算)

8.       老人クラブの運営助成

(イ)介護保険

@       政令市別介護保険料及び第3期改訂見込み内容

A       所得階層別被保険者数(政令市と行政区別)

B       介護認定別介護給与費と合計(実施後の推移を)

C       行政区別保険料減額件数と金額

D       1号被保険者保険料徴収率の推移

E       政令市での介護保険料と利用料の減免制度の実態(制度の概要、利用者数等)

F       サービスごとの3年間の利用状況(年度別と合計)と介護保険事業計画及び実施前との比較

G       介護予防対象者数のランク別予測数(行政区別)

H       実働ケアマネージャー数と1人当り担当数(行政区別、過去5年間)

I       住民税非課税世帯に対する訪問介護サービスの特例措置の現状(行政区別対象者、利用実績、及び介護保険実施前との比較)

J       行政区別介護認定申請受付件数と各介護認定数(実施後の推移、各年ごと)

K       在宅サービス利用料を3%に引き下げるための必要額

L       特養ホーム施設名と定員の一覧

M       行政区別特養ホーム待機者の推移

N       特養ホーム待機者政令市調査

O       特養ホーム別待機者の調査結果

P       法人選定に関する資料…市有地貸与による特養ホーム施設名、住所、法人理事長、理事名簿、施設長名

Q       政令市の自治体独自の施策の概要

R       主要事業の予算推移(過去5年間)

1.       特養老人ホーム整備(カ所、定員、予算)

2.       介護老人保健施設の整備助成(カ所、定員、予算)

(3)   保育所

@       行政区別就学前児童数、公立・私立別保育所数、年齢別定員、申し込み数、入所児数、待機児数(最近5年間)

A       政令市待機児数

B       政令市の就学前児童数、公立・私立別保育所数、年齢別定員

C       政令市公立保育所職員配置状況(保育士、看護士、栄養士、事務職員等)

D       定数の弾力化による児童の入所状況(弾力化実施施設名と定員、入所実態等)

E       駅前保育所の整備状況(整備カ所名、入所定員、入所人数、運営法人名、施設面積、補助内容)

F       保育料の国基準と政令市比較

G       保育料改訂状況及びと保育料の値上げによる増収額(最近5年間と新年度の予定)

H       保育料の徴収率(所得階層別、過去5年間)

I       ベビーホテル実態地調査の概要

J       主要事業の予算推移(過去5年間)

1.       長時間保育

2.       延長保育

3.       一時保育

4.       夜間保育

5.       低年齢児保育

6.       民間社会福祉施設職員給与改善費

7.       保育所運営費

8.       保育所の運営・整備

9.       乳幼児医療費の公費負担

10.    子どものショートステイ事業

11.    乳幼児健康支援デイサービス

12.    児童手当の支給(金額、対象児、予算)

13.    母子家庭保健医療対策

14.    母子家庭医療費の公費負担

(4)   障害者問題

@       大阪市障害者支援プラン数値目標及び進捗状況

A       施設別入所者数、入所希望者数、及び待機者数(最近5年間)

B       行政区別身体障害者手帖交付数

C       身体障害者手帖交付数の推移(過去10年間)

D       障害者支援プラン数値目標及び進捗状況の政令市比較

E       支援費制度にもとづく認定状況(認定者数、サービスごとのサービス量等)と措置制度時との比較

F       障害者雇用率の状況について(過去10年間の推移)

G       小規模作業所への助成制度の政令市比較

H       大阪市単費での障害者施策(事業名、予算、事業実績 過去5年間)

I       民間事業者の参入状況

J       主要事業の予算推移(過去5年間)

1.       身体障害者更正援護施設の建設助成(カ所、定員、予算)

2.       知的障害者援護施設の建設助成(カ所、定員、予算)

3.       重症心身障害児(者)施設の建設助成(カ所、定員、予算)

4.       精神障害者通所授産施設の建設助成(カ所、定員、予算)

5.       身体・知的障害者福祉作業センターの運営助成(カ所、助成額、予算)

6.       在宅障害者デイサービス事業(カ所、予算)

7.       障害者(児)ショートステイ事業(カ所、予算)

8.       ホームヘルパー派遣事業(世帯数、予算)

9.       全身性障害者介護人派遣事業(派遣時間、予算)

10.    視覚障害者ガイドヘルパー派遣事業(人数、時間、予算)

11.    知的障害者ガイドヘルパー派遣事業(人数、時間、予算)

12.    重度障害者入浴サービス事業(利用者数、予算)

13.    グループホーム援助事業(カ所、予算)

14.    障害者就労支援事業(予算)

15.    身体障害者生活支援事業(カ所、予算)

16.    重度障害者等タクシー料金助成

17.    補装具給付事業

18.    日常生活用具給付事業

19.    特別障害者手当等の支給

20.    重度障害者への給付金

21.    障害者(児)措置費

22.    障害児保育事業

23.    民間社会福祉施設職員給与改善費等

24.    民間社会福祉施設基準外職員の配置

25.    更正医療、障害者通所授産施設および知的障害者入所施設等の運営・整備など

(5)   学童保育問題

@       留守家庭児童対策運営事業費補助金の推移、定員区分別(最近5年間)

A       留守家庭児童対策運営事業費予算(内訳別)の推移(最近5年間)

B       留守家庭児童対策補助個所数、児童数(最近5年間)

C       留守家庭児童対策政令市比較

D       児童館数の行政区別設置数と政令市比較

E       放課後児童いきいき活動の実施箇所ごとの施設名、電話番号、登録児童数、指導員名、活動日、活動時間、実施期間

F       いきいき内で実施している放課後児童健全育成事業について

1.       実施箇所名、電話番号

2.       放課後児童健全育成事業としての定員と現在の参加人数

3.       実施日、実施時間、実施期間

4.       専用スペースの場所及び面積

5.       専任職員氏名

6.       国庫補助対象の有無

7.       予算(決算)

G       小学校別余裕教室数と利用状況

H       主要事業の予算推移(過去5年間)

1.       児童いきいき放課後事業

2.       留守家庭児童対策事業(補助基準、カ所数、予算)

(6)   生活保護

@       申請件数、面接相談件数、開始件数、廃止件数(最近10年間・廃止は廃止理由ごとに)

A       行政区別生保世帯数・保護率(最近10年間)

B       行政区別ケースワーカ−と嘱託職員の人数(最近5年間)

C       政令市被保護者への法外援護内容

D       夏期、冬季一時金の推移(支給人員、支給額、総支給額、最近5年間)

E       緊急援護資金、母子福祉資金、寡婦福祉資金の貸し出し状況(最近5年間)

F       政令市収容施設の概要(カ所数、定員、入所人員)

G       主要事業の予算推移(過去5年間)

1.       生活扶助金

2.       医療扶助金

3.       基準外援護費

(7)   野宿者・ホームレス対策

@       自立支援センターの現状(施設ごとの定員、入所者数の推移、就職、生保適用など、理由別の退所の状況)

A       仮設一時避難所の現状(施設ごとの定員、職員数、施設の概要、入所者数、入所、退所の推移)

B       西成労働福祉センターにおける求人数の推移(過去10年間)

C       高齢者特別清掃事業の推移(要綱、登録人員、雇用人員、等)

D       政令市のホームレス数と対策の概要

E       市・府等によるホームレス実態調査の概要

F       主要事業の予算推移(過去5年間)

1.       越年対策事業

2.       高齢日雇い労働者等除草等事業

3.       社会医療センター運営・整備助成

4.       あいりんDOTSの実施

5.       ホームレス巡回相談事業

(8)   保健所・保健センター

@       保健所・保健センター別、職種別人員配置数(過去5年間)

A       ガン検診政令市比較(検診の種類、自己負担額、受診者数、受診率)

B       検診種別別受診者数・受診率(行政区別・過去5年間)

C       健康相談(実施回数と指導数、行政区別に過去5年間)

D       訪問指導件数(行政区別に過去5年間)

E       在宅寝たきり訪問指導(行政区別対象者数、訪問数、過去5年間)

F       酒害教室実施状況(開催回数と参加者数、従事者数、行政区別に過去5年間)

G       保健所・保健センター別衛生監視員数(過去10年間)

H       行政区別監視対象施設数、監視指導件数、食品収去検査件数(過去10年間)

I       環境衛生監視対象施設数、監視指導実績(行政区別に過去10年間)

J       ビル管理法による行政区別対象施設数と監視業務の概要

K       簡易専用水道法による行政区別対象施設数と監視業務の概要)

L       国の監視基準と大阪市の実績(監視対象施設、年間監視回数、監視率)

(9)   市民病院

@       各市民病院の理念

A       診療圏とその特徴(診療圏の範囲、人口、高齢化率、疾病構造の特徴等)

B       診療圏における医療施設の状況(病院数、診療所数、延べ診療科目数、ベッド数等の推移…過去10年間)

C       不良債権比率、他会計繰入金比率、病床利用率、職員給与比率の推移(過去10年間)

D       自治体病院経営指標との比較…損益計算書及び経営分析の状況(過去5年間の推移)

E       新年度の病院別事業概要と予算

10)人権協会・同和問題について

@       人権協会への委託事業名、金額、事業計画書、委託契約書、精算書(前年度予算、今年度予算)

A       人権・同和関係団体への委託事業名、金額、事業計画書、契約書、決算書(前年度予算、今年度予算)

B       人権・同和関係団体への補助事業名、金額、事業計画書、補助支給要綱(前3年度予算、今年度予算)

C       地域改善特措法終了後の大阪府30事業に係わる市事業名と金額(前年度予算、今年度予算)