大阪市予算案 「都」構想を先取り 住民施策削減と負担増 |
一般会計は1兆6628億円(前年当初比0.4%減)で、特別会計と合わせ、計2兆8455億円(同7.5%増)となっています。市税収入は2年連続で増収の見通しです。 「骨格予算」といいながら、3年間で約393億円の市民向け施策・事業の削減をすすめている「市政改革プラン」(12年7月策定)の14年度分の削減は予算に盛り込み、引き続き大阪市を解体し、市民向けサービスの財源を圧縮する「大阪都」構想を先取りする内容となっています。 「プラン」関係の主な内容は、▽国民健康保険料の2年連続の2%の値上げ▽市営地下鉄・バスの敬老パスは昨年の有料化に続いて1回50円の利用者負担を導入(8月から)―など。市民の生涯学習、生きがいの場となっている市立生涯学習センターの弁天町、城北の2館や、いきいきエイジングセンターも廃止されます。 地下鉄・バス料金の値上げや水道料金値上げなど4月からの消費税増税による値上げや、住民票など各種証明書の手数料・使用料の値上げなども盛り込まれています。 一方、少人数学級には背を向けながら橋下市長肝煎りのバウチャー(クーポン券)方式での塾代助成事業の拡充のために約6.9億円を増額。「国際コンテナ戦略港湾」づくりに31億7341万円、「阪神高速淀川左岸線2期事業」に10億9415万円など、不要不急の大型開発には巨費を計上しました。 (2014年2月21日付しんぶん赤旗) |