くらしには乏しく万博・カジノ推進 大阪市予算案発表 |
大阪市は14日、2025年度予算案を発表しました。一般会計は2兆309億円(24年度比0・7%増)と5年連続増、特別会計を含む予算総額は3兆6118億円(24年度比0・5%減)。物価高騰対策などくらしや中小企業支援には乏しい一方、万博・カジノなどの巨大開発に注ぎ込む構造に変わりはありません。
万博会場建設費の市負担分70億2450万円を含む万博関連事業に総額304億7100万円、カジノ含め夢洲の土地造成・基盤整備事業に249億8600万円、淀川左岸線2期事業に252億4600万円(繰越分7000万円含む)など、不要不急の大型開発を推進。
25年度末財政調整基金は2734億円を見込む一方、介護予防に向けた関連経費に4億9400万円を計上するものの、全国一高い介護保険料そのものの直接軽減策や一般会計からの物価高騰対策・賃上げ支援策は見られません。
市民と日本共産党市議団が長年求め続けてきた小学校体育館への空調機整備に向けた取り組み、学校給食費無償化の継続などは盛り込まれています。 (2025年2月17日付しんぶん赤旗) |