title

江川議員が環境対策特別委員会で

「環境先進都市大阪」づくりについて質疑

江川繁市会議員

2008年12月17 日

 日本共産党の江川しげる大阪市会議員は、12月17日に開かれた環境対策特別委員会で、「環境先進都市大阪」づくりについて質疑をしました。

 江川議員は、今年7月に政府が行った環境モデル都市選定に全国から82件の応募があったこと等を紹介しました。環境モデル都市の選定基準は、@大幅な削減目標、A先導性・モデル性、B地域適応性、C実現可能性、D持続性の5つで、横浜市や北九州市、富山市など6団体が採用されました。また、環境モデル候補都市として、京都市、堺市、宮古島市など7団体が選定されています。大阪市は、環境モデル都市に応募しましたが選定には至りませんでした。

 江川議員は、環境モデル都市に選定された都市と大阪市との比較を資料(江川議員提出資料−1)も使いながら質疑をすすめ、二酸化炭素排出量削減目標の設定や具体化の問題、緑化の推進、都市公園整備の到達状況などの問題について、遅れている大阪市の地球温暖化対策等を厳しく指摘しました。

 二酸化炭素排出量の削減目標については、京都市は2030年までに50%削減目標となっていますが、大阪市は、2030年までに30%削減目標であり、国全体の目標が総量を2050年までに60%から80%削減するということもあり、「本市においても中・長期目標の設定を含め改めて再検討していきたい」と答えました。

 また、「大阪市緑の基本計画」(2000年4月策定)によれば、21世紀中葉(2050年)の一人あたりの都市公園等面積の目標は7u(2005年目標は4.5u)ですが、2007年現在4.1u。同じく、樹木・樹林率の目標は15%ですが、2006年現在6.9%という悲惨な状況です(江川議員提出資料−2)。関連予算が激減している中で大阪市自らが立てた整備目標が遅々としてすすまない現状に対して、ゆとりとみどり振興局は、財政状況が厳しい等を理由に、いいわけにもならない答弁に終始しました。

 答弁に立った平松市長は、「大阪市の環境モデル都市提案書について報告を受けたが、国の目標数値からも下回る数値で、関係局も率直に反省し、より大きな目標を提案していかなければという気持ちだ」と述べました。また、「教育環境に壁面緑化等、環境問題を取り入れたい。経済状況が悪化していく中だが、市民の知恵も借り市役所が一丸となって緑化をすすめていきたい」と決意を述べました。

 江川議員は、緑や環境対策の問題は市民の誰もが切望している最重要問題で、他都市と比較しても劣悪であり目標の棚上げは許されない。大型開発のムダ使いをやめ、使い方を工夫すれば予算はあると指摘。緑を増やすための大幅な予算増を求めるとともに、地球温暖化対策はスピード感をもってすすめることが重要だと改めて強く要請しました。