| |
|
地球温暖化対策や ヒートアイランド対策の推進について質疑 環境対策特別委員会で北山議員 |
北山良三市会議員 2009年6月23日 |
日本共産党の北山良三大阪市会議員は、6月23日に開かれた環境対策特別委員会で地球温暖化対策やヒートアイランド対策の推進について質疑しました。 北山議員は、「国際的な合意を図る会議」として今年12月に開かれる重要な会議、COP15(気候変動枠組条約締約国会議)に向けて、日本の温室効果ガス排出量の中期目標(2020年まで)が、「2005年を基準年にして15%削減」と提案されていることに対して大阪市の見解や市独自の目標について当局に質しました。 環境局は、日本の中期目標について、「2007年度の国の温室効果ガス排出量が1990年度比で約9%増加していることから、諸事情を考慮し目標を決めたと考えている」と述べました。大阪市の目標については、「1990年度比で2010年度までに7%削減の目標に対して、2006年度に8%削減とすでに目標を達成」していることから、「2011年度までに新たに10%削減の目標を定め一層取組みをすすめる」と述べました。また、中・長期の目標については「検討中」と答えました。 北山議員は、日本の温室効果ガスを30%以上削減しなければ国際的な動向の中で日本の果たす役割が発揮できないと科学者からも指摘を受けておりこれからの議論が重要だと述べ、大阪市からも意見をあげるよう求めました。また、大阪市が中期目標を決める際には、国よりも積極的な目標にするよう要望しました。 次に、北山議員は、ヒートアイランド対策について当局に質しました。 北山議員は、「昨年の熱帯夜日数は42日。過去20年間の平均熱帯夜日数は40 .7日。真夏日(30度を超える日)は年間75日を記録。この10年間の8月の平均気温は29度」と、沖縄の那覇より暑い大阪市の現状を詳しく述べるとともに、その結果として起きている、「熱中症や不眠、精神疾患等の病気。集中豪雨などの都市型災害。住みやすさや働きやすさ訪れやすさなど都市環境の悪化とマイナスイメージによる大阪経済の損失」など深刻な実態を明らかにし、「実態に見合う抜本的な対策が急がれる」と指摘しました。そのうえで、北山議員は、「熱帯夜を削減する」目標について、大阪府が「3割減らす」としているのに対して、大阪市が「増加を食い止める」という消極的な目標でいいのかと当局に質しました。 大阪市は、「大阪市ヒートアイランド対策推進計画」で「2020年度までの15年間に年平均気温の上昇傾向を抑え、熱帯夜日数の増加を食い止めることとする」と設定しています。一方、大阪府は「住宅地域における夏の夜間の気温を下げ、2025年までに夏の熱帯夜日数を現状より3割減らす」と、大阪市より高い目標を設定しています。これらの問題点について北山議員は昨年の同委員会でも取り上げ質疑しました。 環境局の答弁は、「大阪府の対策は大阪府域の問題で、直接大阪市の中でどうこうと結びつくものでない」と開き直りともとれるもので、「大阪市は我々の計画に基づいて対策をすすめていく」と強弁しました。 北山議員は、大阪府が「熱帯夜日数を現状より3割減らす」として観測している地点は、大阪市を含む豊中市、枚方市、堺市の4市のアメダスの観測地点であり、「このうち最も熱帯夜日数が多い大阪市の責任は重大だ」と指摘し、大阪府の目標を達成するにあたり大阪市の取組みが重要な位置をしめていることを明らかにしました。 続いて、北山議員は、遅々としてすすまない大阪市の対策を紹介。「2008年度は、民間建築物の屋上緑化等の誘導58件、3100u。屋上緑化などへの助成制度47件(前年度と比べて27件減)。保水性舗装7 .1q、合計24.6q(市道全体3842qの0.64%)。2009年度の対策についても保水性舗装4q。風の道のモデル事業で遮熱性舗装が200b」などと深刻な実態とかけ離れた対策です。最後に、北山議員は、ヒートアイランド対策に効果を発揮するものとして、とりわけ緑の効果が大きいと指摘し、大阪市が「緑の基本計画」で示している公園整備や緑化などを積極的にすすめるよう求めるとともに、「今日の環境対策特別委員会の議論を踏まえて、本気になって緑を増やすなど抜本的な対策をすすめるよう」にと改めて強く要望しました。 |