| |
|
国保「窓口負担金減免制度」の周知徹底を求め 北山議員が質疑 |
北山良三市会議員 2011年9月26日 |
日本共産党の北山良三大阪市会議員は、9月26日に開かれた民生保健委員会で、国民健康保険料の引き下げや減免制度の拡充などを求める請願書をとりあげ質疑しました。 その中で、北山議員は、「医療機関での窓口負担金減免制度」が今年4月に拡充され、市民から喜ばれていることを紹介。しかし、制度が拡充されて以降8月末までの5ヵ月間で申請件数は「15件」、そのうち「13件」が承認されたものの「あまりにも申請件数が少ない」ことや、承認された13件のうちの10件は西淀川区からの申請で、「広く市民に知らされているとは言えない」と指摘しました。 「窓口負担金減免制度」は、国保法第44条に基づき、失業や廃業などを理由に収入・所得が激減した場合、収入が生活保護基準を下回るかあるいは135%以下であれば窓口での一部負担金を減免する制度です。生活保護基準を下回る場合は、それまでの「3ヶ月の適用期限」がその後も更新できるなどの拡充が図られました。 北山議員は、市民が制度を利用しようと区役所を訪れても、肝心の担当者が拡充された内容を知らなかったり、申請手続きを知らなかったという事態があったと指摘。「市民が自由に手に取れるよう」全区役所にチラシを置くなど、職員はじめ広く市民に対して制度の内容を周知するよう強く求めました。 続いて、北山議員は、財産調査や差し押さえは今すぐやめよと言及。今年4月から8月末までの5ヶ月間で、財産調査は4万5,355世帯(前年比52%・昨年8万7,231世帯)。差し押さえは、512世帯(前年比67 .2%・昨年762世帯)に対して行われており、「昨年を上回るペース」だと厳しく指摘。また、滞納者本人に了解も得ず財産調査を行っていることや調査しても90%以上の圧倒的な世帯が「50万以下の財産」であることなどを示し、「こんな一方的で強引な手法は、平松市長が主張している市民協働とは相反している」と批判しました。 |