title

稲森議員が救急安心センターの体制強化を要望する

稲森豊市会議員

2011年2月10日

2月10日、大阪市会計画消防委員会が開かれました。日本共産党のいなもり豊議員は、救急安心センターモデル事業の補正予算案について質疑しました。

 救急安心センターは、2009年10月から大阪市内(268万人対象)、2010年4月1日から堺市、吹田市など15市(600万人対象)と連携して実施していました。2010年12月1日より2011年3月31日まで消防庁モデル事業として4ヶ月間、府内全域(33市9町1村・880万人対象)に拡大するため、看護士・相談員を増やす人件費1900万円を補正するというものです。

 いなもり議員は、大阪市の救急安心センターの事業は好評という認識である。今回のモデル事業で、エリアが拡大することによって自治体間の温度差や実施体制、財政の問題などおこっていないか、「アクセスが多く回線が満杯で、しばらくお待ちくださいというメッセージが出る」や「小児救急電話相談(#8000)と連携は、リンクではなく電話番号を教えられるだけ。つないでもらうことができないのか。」「従事されるスタッフの雇用・勤務条件」などの声がある事を紹介し質問しました。

消防局の救急施設担当課長は「各市町村との調整や協議をして、現在は円滑におこなっている。今後も問題点、課題が発生したら参画消防本部の意見交換をおこない、事業が効果的に運営され、市民の安全安心のため、充分成果をあげられるように努める」と答えました。