title

 

ムダな大型開発から生活関連事業への転換を

建設港湾委員会で下田敏人議員

下田敏人市会議員

2007年3月2日

 日本共産党の下田敏人市会議員がムダな大型開発から生活関連事業への転換をとスーパー中枢港湾建設を批判。USJ及び臨海区画整理事業への厳しい反省と対応を市に求め質疑。また住民要求のJR桜島駅の転回路(ロータリー)存続を求め質疑しました。

 下田議員はまず夢洲のスーパー中枢港湾について、今度のC12岸壁の事業費は220億円。間口400m、奥行き500m(小学校20校分の広さに匹敵)水深16mであるが、並びのC10、C11は水深15m。C12の隣のYC岸壁は12m。主航路は14mと場当たり的な港湾作りになっていると批判。国際競争力を強めるというが香港のコンテナ貨物扱い量(TEU)は04年2193万、大阪港は約200万。全く話しにならない。港湾局はアジアの主要港と張り合うつもりかと質問。市は、関西に於ける産業活性化と豊かな市民生活実現にむけ上海や釜山に匹敵するコストとスピード、サービスの実現を図るためと答弁。下田議員は、国土交通省は量が少ないのは競争力が弱いからだと言ってるがアジアと大阪では後背地の規模が全く違う。大阪港は大阪という後背地で量が決まる。量では太刀打ち出来ない。またスーパー中枢港湾は一つの埠頭で年間40万、3バースで120万TEUを扱う目標を立てているが、大型船を使用しているC11使用のエバーグリーンでも年20万である。だから後100万TEUが必要として、R岸壁の3バースとC6、7の計5つのコンテナ機能廃止し移動させるつもりだ。その結果、廃止予定の埠頭のガントリークレーン8機・約80億円はムダに、さらに埠頭の倉庫等の撤去費用等の支出も必要になり港運業者の再編など大変な問題が起こる。またスーパー中枢港湾作りの理由に上げられたコンテナ貨物船の大型化や増便についても、5万トン以上の大型船入港実績は06年で364隻、これは2000年の362隻とほぼ同数であり大型船の増加はない。こうした事から最近は咲洲の道路が混雑しスーパー中枢港湾が必要性だと説明するようになった。しかしコンテナ貨物増加の最大の要因は中国やアジア諸国の貿易増加でありその船舶の中心は1万トンから1万トン未満の船である。混雑解消が必要なら夢洲に250億円かけて整備したC10(水深15m、間口350m、奥行き500m)の立派な埠頭をなぜ使用しないのか。完成し6年経つが、今だ小さい船が週2便入ってるだけである。結果は大水深高規格の埠頭作りはその必要性がないという事だと指摘。大阪市の進め方は大阪港の現状からではなく国土交通省いいなりのスーパー中枢港湾先にありきの対応になっていると批判しました。

 次にUSJについて質疑。下田議員はUSJは民間が行なうべき事業を大阪市が筆頭株主となって推進した。そこに色んな齟齬が生じていると指摘。国際集客都市に必要な施設といって、グループファイナンスを含め230億円の貸付をしたが、結果は映像産業誘致はゼロ、周辺商店街への波及も皆無。また工業立地計画も保留地が売れずその土地をマンション業者に売却の結果、当初の街づくり計画とは違った事になりマンションの子ども達は地下鉄二駅間の距離を歩いて通学している。こうした事態に反省はないのかと質問。市は、USJは年間800万人を超える入場者で経済効果は年2000億円、雇用効果も3千人から4千人である。大阪経済に寄与していると答弁。下田議員は経済効果があればなんでもやっていいものではないと批判。USJは結局、ゴールドマンサックスの投機の対象とされ、240億円の儲けを与える事態となっている。大阪市は今後、新に税金をつぎ込むことはせず貸付金は必ず返してもらい事業から速やかに手を引く事が必要だと強く求めました。

 次にこのUSJに関連する此花西部臨海土地区画整理事業について、区画整理事業でまだ600億円近い借金が残されている。特にテーマ内の保留地が未だに売却できない。テーマ内にある土地を第3者に売れるはずもないのに保留地として設定した。議員の追求に窮してUSJや地権者に売ると説明してきたが現在の対応はどうなってるかと質問。市は、敷地内保留地は約17.2fあるが、バブル崩壊で地価が下落しただちに売却できる状況にない。当分の間、貸し付ける事を関係先と協議すると答弁。下田議員は本体の土地も買わないUSJが駐車場用地を買うわけがない。大阪市は売却できないことを元々承知しながら事業を進めたのではないか。結局USJに20年定期借地申込み、資金繰りのために毎年20億円、30億円を都合つけなければいけない。こういう事をやってて市民は誰も納得しない。深刻な反省が必要だと批判しました。

 次にJR桜島駅前の転回路(ロータリー)の継続を求める住民要求が出されていることについて、下田議員は市は桜島の皆さんに大変冷たい仕打ちをしようとしている。駅の転回路廃止を突然、地元に通告した。ここは桜島周辺の企業等の送迎車が時間単位で40台も50台も集中し転回できるようになっている。元々はもっと上流にあった駅をUSJが出来るからと300mも下った場所に桜島駅を移し、それで平成11年に地元、桜島の振興町会と建設局や港湾局が話し合いをして転回路を設置した。ところが2月15日に突然、区画整理事務所が廃止だと。なぜこんな心無い事をするのかと質問。市は平成12年当時はUSJ周辺道路は整備中であり駅前の道路が行き止まりだったため区画整理事業で暫定的に整備したもので、今後はUSJ周辺道路を周回或いは迂回いただきたいと答弁。下田議員はそんな不便な事を押し付けるのは乱暴だ。納得出来ない。桜島連合振興町会の要望書には、USJと共に栄えたいとUSJ立地に向け区画整理事業に協力してきたという経過が記されている。USJがオープンしたら突然廃止通告するなんて事は許されない。この転回路に必要な費用は9千万円である。区画整理事業担当の建設局だけでなくUSJ担当の港湾局も転回路の確保に向け努力すべきだと地元要望に応えるよう強く求めました。