title

江川議員が、WTC破綻の責任と

市民負担の最小化を強く求めるとともに

大阪府・経済界と一体となった

ベイエリア開発は中止せよと質疑

江川繁市会議員

2009年12月7日

 12月7日の決算特別委員会で江川議員は、平松市長が選挙の際、マニフェストでWTC破綻にいたった経緯や責任を明確にし調査結果を市民に公表すると約束したが、今年3月の調査報告書では解明された結果はだされず曖昧なままに終わっている。幕引きは市民は許さない。外部の委員を入れるなど、最後まで解明を行えと強く主張。また市は、昨年9月にテクノポート大阪計画の終焉を宣言したが、これは関西財界が巨大開発を進め利益を得るためのもので、WTCでは1989年当初計画は高さ150m、総事業費520億円、借入金は319億円であった。これが1995年には高さ256m、総事業費1193億円、借入金993億円と膨れあがり、結果、破綻につながった。計画変更させた責任はいったい誰なのか、さらに三井住友銀行をはじめ大銀行は過小資本に対し過大貸付を行って儲けを得ている。この金融機関の貸し手責任を問うのは当たり前ではないかと市の見解を質しました。

 市は、特定調停成立後に設られた特定団体調査委員会の報告書は、WTCの事業計画の変更がWTCの債務と利子負担を大幅に増大させ、バブル経済が崩壊後も事業計画の見直しをしなかった事が破綻に至った大きな原因であると結論した。しかし計画変更の意思決定過程などは議事録もなく明確でない。また金融機関は特定調停合意の時に債権放棄を行っており責任は果たしている。特定調停は裁判所も入って締結したものでその決めは重いと答弁。(江川議員提出資料)

 江川議員は、市は議会に特定調停時の鑑定書を見せず、破綻は招かないと言い切り特定調停を締結した。その責任は余りにも大きい。その結果、多額の損失補償という事態となっている。市は損失補償は「債務補償」ではないと言い訳するが詭弁ではないか。市民は絶対に許さないと厳しく批判。WTCは会社更生法手続き中であるが、最後まで損失補償額438億円を縮小するよう金融機関に新たな債権放棄を迫るべきだ。市長の決意はどうかと質問。

 市長は、金融機関は特定調停の合意の際、債権放棄を行っている。債権認否に係る和解案はご協力をいただけると考えている。12月25日にはWTCの更生計画案が裁判所に提出される中で、今後はWTCが府の庁舎として活用される事、そして臨海部のまちづくりが進むよう取り組みたいと答弁。

 江川議員は、テクノポート計画の大失敗にも係わらず、またも同じことを繰り返す事は許されない。市長は重大な責任を負うことになろうとしている事を自覚されるべきだと、大型開発を進める姿勢を批判しました。