は せ 正 子のページ

 

記号

アピオ大阪の継続を求める.民生保健委員会で長谷議員(2007年12月25日)

記号

安心して妊婦検診を受けられるように.長谷議員が公費負担の拡充を求める(2007年10月19日)

記号

はせ議員.国保料引下げ要求.高すぎるから払えない(しんぶん赤旗:2007年10月20日付)

記号

助産所も組み込んだ緊急ネットワークづくりを要望、妊婦健診は無料化に.民生保健委員会で長谷正子議員(2007年9月25日)

記号

生保申請拒否不適切だった.大阪市が陳謝、改善約束.長谷市議が追及(しんぶん赤旗:2007年9月27日付)

記号

「後期高齢者医療制度の見直しを」 .長谷議員、請願・陳情書の採択を強く求める(2007年9月25日)

記号

コムスン不正問題に関する陳情について、長谷正子議員が質疑(2007年6月26日)

記号

福祉人材確保対策の具体化と充実を求め、民生保健委員会で長谷正子議員が陳情採択を主張(2007年6月26日)

記号

中央授産場は指定管理者制度に移行する必要はない.民生保健委員会で長谷正子議員が主張(2007年5月25日)

記号

ペット飼育は「排除」の論理ではなく、前向きな施策を(2006年12月15日)

記号

大阪市乳幼児等医療費助成条例」(案)長谷正子議員の提案説明(2006年11月30日)

記号

市民からの陳情の採択を主張.民生保健委員会で長谷正子議員が質疑(2006年11月27日)

記号

アピオ大阪は閉鎖するな。文化講座を今までどおりで継続せよ、長谷市議が陳情採択主張(2006年9月15日)

記号

障害者自立支援法の負担増。サービス利用料は、現行水準維持か市独自の負担軽減策を。長谷議員が要請(2006年9月15日)

記号

請願者の切実な願いに応えよ、見舞金制度の復活、福祉減免など継続せよと長谷議員要求(2006年9月15日)

記号

障害者自立支援法の施行に伴う関係条例の整備に関する条例改正案の長谷議員の反対討論(2006年9月20日)

記号

一時保育、一方的実施は問題 長谷議員が批判(2006年6月27日)

記号

敬老パスの無料制度の存続を求め質疑、市会交通水道委員会で長谷正子市議(2006年3月16日)

記号

市営地下鉄ホームへの可動式柵設置を求め質疑、交通水道委員会で長谷正子市議(2003年3月16日)

記号

水道事業の安定・安全性を第一に、交通水道委員協議会で長谷正子議員が質疑(2006年1月26日)

記号

ヒートアイランド及び温暖化対策と古川の底質に含有されたダイオキシン撤去を強く求める。環境対策特別委員会で長谷市会議員(2005年12月6日)

記号

マンション等の耐震強度偽装問題についての緊急申し入れ (2005年12月5日)

記号

住之江公園駅乗り継ぎに直通エレベーターの設置を。長谷正子議員が交通水道委員会で陳情書の採択を求める(2005年10月12日)

記号

鶴見ショッピングセンター施設で供用後の自動車渋滞防止対策と自転車・歩行者の安全対策強化を。環境対策特別委員会で長谷正子市会議員(2005年9月14日)

記号

ダイヤモンドシティ鶴見ショッピングセンター出店計画で周辺環境保全、進入道路等の変更を強く求める、環境対策特別委員会で長谷正子市議(2005年7月6日)

記号

市内の全公共交通に「安全・快適」徹底を、党市会議員団が大阪市長に申入れ(2005年5月20日)

記号

誰も困らない、怒らない、良い制度 高齢者の生きがい、楽しみ、元気の素、敬老優待乗車証の拡充、継続を、公営・準公営決算特別委員会で長谷議員が要望(2004年10月8日)

記号

既設駅にホーム柵の設置を 公営・準公営決算委員会で長谷正子議員が要望(2004年10月8日)

記号

消防協力者損害補償条例案に反対を表明、計画消防委員会で長谷正子議員(2004年5月18日)

記号

市民の安全、命、財産を守る実効ある支援制度を 計画消防委員会で長谷正子市議が要望(2004年3月16日)

記号

高架道の無料化主張 国道43号線請願書 長谷正子議員(2004年2月26日)

記号

大阪市は地域住民の環境を守る願いより建設会社の利益を優先する都市計画変更 キングマンション陳情書 長谷議員が採択主張(2004年2月26日)

記号

東淀ごみ焼却工場建替えは住民意見の尊重を 第3回大阪都市計画審議会で長谷正子議員(2004年2月20日)

記号

公的施設の目的と利用者の立場に立った指定管理者管理が不可欠 計画消防委員会で長谷正子議員が主張(2004年1月28日)

記号

公園に匹敵する大事な土地、農地減を憂う 都市計画審議会で 長谷正子議員が主張(2003年11月14日)

記号

日本製紙都島工場跡地に市営住宅の建設を 計画消防委員会で長谷正子議員が請願の採択を主張(2003年10月14日)

記号

防火対策の拡充を 計画消防委員会で長谷正子議員(2003年9月22日)

記号

住民の合意を得た市営住宅の建設を主張 計画消防委員会で長谷正子議員が主張(2003年9月22日)

記号

見通しの甘すぎる開発計画を批判 計画消防委員会で長谷正子議員(2003年6月24日)

記号

保育所民営化問題で市長への申し入れ(2003年6月18日)

記号

市民の命と安全を守る消防協力者損害補償を削減するな 計画消防委員会で長谷議員が主張(2003年5月23日)

記号

「大阪市立日本橋中学校に学校給食の実施と各教室にエアコンの設置を求める請願書」の採択を求めて質疑 長谷正子、矢達幸の両議員(2003年3月13日)

記号

大阪市が鶴見緑地整備のバードゲージ計画を断念 文教経済委員会で長谷正子市会議員が追及(2003年3月6日)

記号

「少人数学級の導入を急げ」…文教経済委員会で長谷議員 「検討中」…磯村市長の逃げ答弁(2003年3月6日)

記号

卒業式・入学式における「日の丸・君が代」押しつけ反対の申し入れ(2003年2月4日)

記号

市議会文教経済委員会で、矢達、長谷議員が質疑 ムダな大型開発は見直し教育予算の拡充を(2002年11月7日)

記号

長谷正子議員が鉛の水道管の取替えについて質疑 公営決算委員会(2002年10月8日)

記号

公営決算・長谷正子議員 市バス守り、赤バスの拡充を(2002年10月8日)

記号

マンション水道メーターの取り替え早期実現を 長谷正子議員が質疑(2002年10月8日)

記号

市会文教経済委員会 長谷正子議員が市立幼稚園への希望者全員入園を求める(2002年9月25日)

記号

長谷正子議員が30人学級の実現を求める質問 市会文教経済委員会(2002年9月25日)

記号

新大学院大学構想が明らかに大阪市会文教経済委員会、児玉市大学長との懇談長谷議員が発言(2002年7月29日)

記号

長谷議員が廃棄物処分場の延命について質問(2002年3月19日)

記号

長谷議員が児童相談所などの職員増、施設設備拡充を求める(2002年3月19日)

記号

長谷議員が待機児解消を強く要望(2002年3月19日)

記号

長谷議員が保育所新・増設をと陳情請願の採択求める(2002年2月27日)

記号

全国一多い保育所待機児−長谷正子議員に聞く(下)(2001年12月14日)

記号

全国一多い保育所待機児−長谷正子議員に聞く(上)(2001年12月13日)

記号

長谷議員が作業所運営費補助金増額などを要求(2001年12月13日)

記号

長谷議員が介護保険減免へ条例提案(2001年11月29日)

記号

長谷議員が重度障害者の医療助成改悪許されないと主張(2001年11月26日)

記号

給食改善し健康守れと長谷議員が追及(2001年11月19日)

記号

あさひ希望の里に栄養士を 父母ら大阪市に要望(2001年10月15日)

記号

大阪市会議員団が敬老月間にあたり高齢者福祉の拡充を申入れ(2001年8月30日)

記号

大阪市に「女性の人権とDVを考えるシンポジウム」の参加申入れ(2001年6月8日)

記号

計消委・長谷議員が市営住宅の大量建設を要求(2001年3月15日)

記号

計消委・長谷議員が工場跡地、放出区画整理事業について要望(2001年3月15日)

記号

計消委・長谷議員が浴槽・風呂釜のリース制度の創設を要望(2001年3月15日)

記号

計消委・長谷議員が新婚世帯向け家賃補助制度の拡充、高齢者家賃補助の創設を要望(2001年3月15日)

記号

3回都市計画審議会 長谷議員が生産緑地問題について発言(2000年12月4日)

記号

長谷正子議員が乳幼児医療費助成条例を提案(2000年12月1日)

記号

計画消防委員会 市営特賃住宅に減免制度を 長谷議員が陳情採択を主張(2000年11月29日)

記号

高度道路交通システム実験 計画時から市民参加で 計画消防委ではせ議員が質疑(2000年11月6日)

記号

環境対策特別委員会 大気汚染の観測地点を拡充すべき 長谷正子議員(2000.11.2)

記号

大阪市会計画消防委員会 市民の安全を守るシステムづくりを はせ正子議員(2000年10月13日)

記号

ダイオキシン、PCB、大気汚染で質疑  環境対策特別委員会で辻、長谷、谷下議員(2000年7月5日)

記号

日本共産党大阪市会議員団 雪印食中毒事件で、厚生省・農水省に申し入れ(2000年7月27日)

記号

第一回大阪市都市計画審議会開催される。 谷下、長谷議員が発言(2000年6月29日)

記号

公文書公開条例改正案を提案(1999年10月19日)